作家シュガープラムさんが、一目一目心を込めて編み上げた手編みの4寸用骨壷カバーです。
本体の部分はBaby用の肌触りの良い柔らかな毛糸を使用しています。
入れ口は、花びらのようなたっぷりのフリルに編み上げました。
虹色の毛糸で編んだお花がアクセントです。
カバーの大きさは入れ口をしぼる紐の位置を変える事で調整出来ます。
お色はアイボリー、ピーチ、ミントの3色ございます。
手作り品のため、1点1点サイズが微妙に異なる場合がございます。ご理解の上お買い求めください。
カバーは多少伸び縮みします。柔らかめに編んでありますので、骨壷にセットしましたら形を整えてください。
※只今、製作にお時間を頂戴しております。在庫切れのものはご注文欄を閉じておりますので、ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
9時:”2” | 【雑誌付き】キタコ NEW ボディガード ボルトタイプ サイズ:M10×25L×P1.25 メーカー在庫あり KITACO 12時:”5” | 3時:”8” |
また改造しました。自分の発言で気づきました。
「低域をカットするならPRE EQ,ブーストするならPOST EQ」
前回,ブーミーさを減らすために初段のカソードバスコンを1uFにしました。オーバー・ドライブはよい具合ですが,低域が物足りません。そこでPPIMVのコンデンサC30/C31を容量UPしました。効果ありです。
改造前の0.022uFでは計算上のカットオフ周波数が33Hzなので6弦解放の80Hzに対して十分低いように思いますが,0.047uFとして15Hzにするとローエンドの迫力が増します。80Hzに対して2オクターブ以上も低いカットオフに設定したわけです。POST EQはこのくらい低くしないと低音の迫力が失うようです。対照的にPRE EQでは100Hz以上,時には500Hz以上にカットオフを設定します。うーんなかなか深い。
どんな音になったかというと・・・こんな音も出ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BRIGHT | VOLUME | TREBLE | MIDDLE | BASS | REVERB | MASTER |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音量でかめでオーバー・ドライブさせて録音してみました。ギターはPRS McCarty。ピックアップはブリッジ側です。 マイクはSM57,オフ気味にしています。リバーブを聞かせたクリーンもよいのですが,こんなロックな音も出ます。
チョーキング失敗。。